オーガニック素材の生理用品と健康リスク

タンポンから多量の有害重金属が検出されたという研究結果が波紋を呼んでいます。

オーガニックコットンを使用した生理用品も最近は数多く販売されるようになってきました。安心なオーガニック素材にこだわったほうがいい理由などご紹介していきます。

 

オーガニック生理用品の安全性とリスク

通常のコットン製品は白くするために漂白剤を使われることがほとんどです。
また、血液を含むと固まるポリマーを使用している場合が多いので、ポリマーが固まり通気性が悪くなり、かぶれや痒みの原因にもなります。

オーガニックコットンの場合はこのようなものが使用されていないので、ムレなどが少なくデリケートゾーンにも優しいアイテムとなっています。

膣を含む女性性器は経皮吸収率が腕の皮膚の42倍ともいわれています。

タンポンに至っては、膣内に直接挿入するものなのでさらに経皮吸収率が高くなり体内に簡単に毒素を吸収してしまうリスクが高まります。

 

タンポンから有害金属が検知

Environment Internationalに掲載された研究で、14ブランドの30種類のタンポンがテストされ、鉛、ヒ素、カドミウムを含む16種類の金属が検出されました。(金属の濃度はブランドや製品ラインによって異なります。)

タンポンから体内に浸出するこれらの金属が具体的な健康リスクについては、さらなる研究が必要ですが、特に鉛の安全な数値が確立されていない点が懸念されます。

 

金属の混入経路は

金属は、汚染された原材料(コットンなど)や製造工程(工場で使用される水など)を通じてタンポンに混入する可能性があります。このことは、重金属の使用を排除するGOTS認証のようなオーガニック基準の重要性を強調しています。

  

 

GOTS(Global Organic Textile Standard)とは?

GOTS認証(オーガニックテキスタイル基準)とは、
とても厳しい基準をクリアしたオーガニック製品だけに付与される国際認証です。

例えば以下のようなものが挙げられます。

・使用される繊維全体の少なくとも70%以上がオーガニック繊維を使用している

・原料から最終製品まで、全ての工程がカバーされている

・製品の追跡可能性(トレーサビリティ)が確保されている

・オーガニック以外の製品との混同、汚染が起きないよう管理されている

・最終製品に残留物が残っていない

・原料や助剤などに遺伝子組み換え技術(GM)を使用していない etc...

 

これらはほんの一部の基準となるります。GOTS認証は、私たちの想像をはるかに超えた厳しい基準=安全性がより確立された信頼度の高いものであることがわかります。 

 

安全な生理用品をお選びいただくために

ビオラウンジで取り扱いのある、ナトラケア(Naturacare)リーズのタンポンは、化学合成繊維や石油系原料を使用せずに加工された、管理されたオーガニックコットンを使用しています。

 

ナトラケア社のタンポンは、オーガニック・タンポンのゴールド・スタンダードであるグローバル・オーガニック・テキスタイル・スタンダード(GOTS)の認証を受けており、安心が保障されています。

 

年次オーガニック認証監査の一環として、重金属の検出テストを認定された第三者機関によって行われた結果、重金属やその他の懸念される化学物質の検出はありませんでした。

 

【厳選3品 ナトラケア商品紹介】

3つ以上お買い上げいただくとさらにお得です。

ナトラケア ナチュラケア タンポンレギュラータイプ(アプリケーター無 個別包装

かるい日〜普通の日向けです。 ※高分子吸収ポリマー、動物実験された素材は一切含まれておりません。

 

ナトラケア ナチュラケア パンティライナー ノーマル(普段用)

100%天然素材の通気性に優れた、使い心地のよいパンティーライナーです。
セルロース繊維の吸収体の層と、コーンスターチの層で吸収力も◎。

 

ナトラケア ナチュラケア ナウルトラパッド ノーマル(ふつうの日用 羽つき) 12枚入り

 酵素漂白されたオーガニックコットン100%使用の使い捨てナプキン(ウィングあり/個包装あり)です。
よりソフトな使い心地で、100%天然素材の通気性に優れ吸収力も抜群なナプキンです。

 

その他は↓

【ナトラケア / ナチュラケア・natracare】

 

生理の憂鬱な時期は、自分を大切にし、リラックスする時間を忘れずに取っていきましょう。

自分への【心地よさ】のサポートできましたら幸いです。

 

 

コメント

0 コメント

コメントを残す
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun