薬以外で身体に優しい、花粉症対策

薬に頼らず、花粉症対策するナチュラルケア。春から初夏にかけて、辛い花粉症の季節がやってきます。
年々、花粉の量も増え今年から花粉症に…という話を友人からよく聞くようになりました。
辛い、けれど薬には頼りたくない!というのが本音ではないでしょうか?
今回は、薬に頼らず自然な方法で花粉症を予防・軽減するためのセルフケアとアイテムを紹介します。
※以下に紹介している商品は、商品写真もしくは商品名をクリックするとオンラインショップへ移動することができます。
対策1:肌のバリア機能を高めるスキンケア

花粉は肌に付着し、炎症やかゆみを引き起こす原因となります。肌のバリア機能を強化することで、花粉の侵入を防ぐことも大切です。
-
保湿を重視:乾燥した肌はバリア機能も低下。肌に合った保湿剤でいつもよりしっかりと保湿。
-
バリア機能をサポートする成分:ビタミンC誘導体など、バリア機能をサポートする成分を含むスキンケア製品を取り入れると更に効果的です。
🌿マルティナ ローズバルサム
鼻の噛みすぎで荒れてしまった小鼻の周りや、花粉による肌の乾燥には、迷わずこれ!
対策2: 食生活の見直しで内側からケア

腸内環境を整えることで、免疫機能が正常に働き、花粉症の症状を軽減することが期待できます。
-
食物繊維の摂取:ごぼう、ブロッコリー、きのこ類など、食物繊維が豊富な食品を積極的に摂取。
-
発酵食品の活用:ヨーグルト、納豆、キムチなどの発酵食品で腸内の善玉菌を増やし、免疫力を向上。
-
オメガ3脂肪酸の摂取:青魚(サバ、イワシ、アジ)に含まれるオメガ3脂肪酸は、炎症を抑える効果が期待できます。
対策3: ハーブティーでリラックス&抗アレルギー対策

特定のハーブティーには、抗アレルギー作用やリラックス効果があるため花粉症の症状緩和に役立てることができます。
-
ネトルティー:抗ヒスタミン作用があり、くしゃみや鼻水の症状を緩和。
-
ペパーミントティー:鼻づまりを解消し、呼吸を楽にする効果。
🌿ヨギティー ブレスティ
ユーカリ、タイムなどのハーブが呼吸を楽にリラックス。手軽な値段も嬉しいポイント。
🌿ヨギティー クリアマインドティ
後味すっきり!
対策4: アロマオイルで快適な空間づくり

エッセンシャルオイルを活用して、花粉症の症状を和らげるとともに、心地よい空間を。
-
ユーカリオイル:抗炎症作用があり、呼吸を楽にします。
-
ティーツリーオイル:抗菌作用があり、空気中の花粉やウイルスを減少させます。
-
ラベンダーオイル:リラックス効果があり、ストレスによる免疫低下を防ぎます。
アロマディフューザーやお湯を張ったボウルに数滴垂らして使用すると効果的。
🌿プリマヴェーラ ユーカリシリーズ
それぞれの商品ページはこちらから↓
対策5: 花粉の侵入を防ぐ物理的対策
外出時には、花粉の侵入を防ぐための対策を。
-
マスクの着用:花粉の侵入を防ぎます。
-
メガネの使用:花粉対策用のメガネを使用することで、目への花粉の侵入を防ぎます。
-
衣類の工夫:花粉が付きにくい素材の衣類を選び、外出後はブラッシングして花粉を落として対策。
🌿シェーネンベルガー オルバス ドロップ
気分が落ち込みがちな時にこめかみに少しつけると、気持ちも前向きに。
最後に…
薬に頼らず、自然な方法で花粉症を予防・軽減するためには、日々のスキンケアや食生活の重要になってきます。ハーブティーやアロマオイルも常時に活用してライフスタイルに合ったアイテムで、花粉症の季節を乗り切りましょう!
コメント
0 コメント